スーパーカブ110(JA44)で、倉敷市からフェリーを使い淡路島に渡り、淡路島の道の駅のスタンプ集めをする、というツーリングをしたので記録を残します。
このページの使い方
- このあと掲載の「目次」から、興味のある見出しをクリックするとジャンプできます
- このページの内容すべてを読まなくても、各見出しごとに参考になる情報をまとめています
今回の主な旅の目的は、次の3つです。
- 淡路島の4つの道の駅のスタンプ集め
- 淡路島の道の駅で海鮮丼orしらす丼を食べる
- 三木鉄道記念公園に行く
今回は道の駅スタンプ集めがメインですが、以前ツーリングで気になった「三木鉄道記念公園」にも寄ってみたいと思います。
1日目 倉敷(岡山県)〜神戸市:(バイク170km)
2日目 神戸市〜淡路島一周〜姫路市:(バイク200km、フェリー14km)
3日目 姫路市〜倉敷市:(バイク100km)
【1日目 倉敷(岡山県)〜神戸】
岡山から神戸への移動は、姫路手前までは国道2号線、それより先は県道をメインに通りました。
この日は11月下旬だったので、早朝や夜間は見通しが悪く、寒さで反射神経が鈍るので、日が出ている時のみ移動します。
三木鉄道記念公園
ここの記念館は、かつての三木線(国鉄→三木鉄道)の三木駅を記念館(三木鉄道ふれあい館)に転換したものです。
記念館の周りは公園や農産物直売所などがあります。
ここは、神戸方面から姫路へ向かうときに、何度か看板を目にして気になっていたので来ました。
三木駅の駅舎が、記念館「三木鉄道ふれあい館」になっています。
記念館の中は、三木鉄道に関係する品々や写真が展示されていました。
以下の写真は、形から推理すると改札口でしょうか?
土日には、無料でサイクルトロッコというものに乗れるようなので、また来たいと思います。
三木鉄道の跡地は遊歩道になっているので、これも次回の楽しみにとっておきたいと思います。
【2日目 神戸市〜淡路島一周〜姫路市】
ジェノバラインで明石から淡路島へ
ジェノバラインは、原付一種二種が8台まで乗せられますが、日中は1時間に1本しかないので、早めに船着場に到着するのが吉です。
乗船券は当日限り有効なので、日帰りの場合は明石港で帰りの分まで一緒に買っておくことをオススメします。
バイクは写真に写っている赤いパイロンと赤黒の棒の場所に、左向きに順番に停めておきます。
フェリーには、バイクのエンジンを止めてから、手押しで桟橋からフェリーの中まで運びます。
船体には、さまざまな魚やタコや虹のイラストが描かれています。
フェリーの中には黄色のバイク留めがあるので、自分でまっすぐレールに乗せたら、あとは船員の方がハンドルにロープを掛けてバイクを固定してくれます。
バイク留めの位置によっては、バイクをまっすぐにするのが難しいです。
フェリーの中の乗客席は、新幹線の普通席並みの乗り心地ですが、リクライニングはできません。
近くに大きな船が通る時には、まれに揺れることはありますが、ほぼほぼ揺れないので、船酔いしやすい人でも大丈夫だと思います。
フェリーは、およそ15分で明石から淡路まで到着します。
途中では、頭上に明石海峡大橋を目にすることができます。
道の駅 あわじ
「道の駅 あわじ」は明石海峡大橋のすぐそばにあるので、大きな明石海峡大橋と対岸の神戸の街並みが、とても写真映えする場所です。
また、海鮮丼や淡路牛バーガーなどの食べ物のメニューも豊富なので、個人的にとても気に入った道の駅です。
今回は、行きと帰りの2回寄ったのですが、行きは雨が降って朝早かったこともあり、寂しい雰囲気でした。
帰りは、昼過ぎで晴れてきていたので、駐車場が満車になるほど多くの人で賑わっていました。
以下の2枚の写真は同じ場所で撮影していますが、雰囲気が全然違いますね。
道の駅の広場には、大きなおもりがたくさん野外展示されていました。
よくわからないのですが、これが水中に埋まって、橋を繋ぎ止めているということでしょうか?
ちなみに、ケーソンとは以下の写真で左端に映っている、コンクリートの土台のことをいいます。
帰りがけに、この道の駅で「生しらす丼」を食べました。
期待以上の味で、大変満足しました。
リピートしたいです。
道の駅 東浦ターミナルパーク
ここは規模はこぢんまりとして、海産物や農作物の販売所とレストランがありました。
建物がちょっと古びて見えるので、リニューアルした方が良いかもしれません。
小腹が空いたとき用に、「淡路島たまねぎカレーパン」と「たこせんべい」を買いました。
隣に、「猫美術館」があるのが気になったのと、それと関係してか道の駅の中のあちこちに猫の置物や猫グッズが多く売られていました。
道の駅 福良
「道の駅 福良」は、淡路島の南端にある福浦港にあります。
ここから観覧船に乗って鳴門の渦潮を見学することもできます。
そのほかには海鮮丼や、足湯コーナーもありました。
道の駅 うずしお
この道の駅は、大鳴門橋のすぐそばにあり、淡路島たまねぎバーガーで有名なところです。
ここでバーガーか海鮮丼を食べようと思ったのですが、ちょうどランチライムに重なってしまって、いつ食べ物にありつけるかわからないので、諦めました。
人気が高い道の駅らしいので、駐車場や施設を拡張した方がいいと思います。
土日祭日だと、せっかく近くまで来ても、混雑で諦めて帰る人が多いんじゃないでしょうか?
この道の駅では、あちこちにたまねぎのオブジェが置かれていて、記念撮影をする人を何人も見ました。
庭に、コスモスがたくさん咲いていました。
淡路島を一周してみた感想
東海岸の国道28号線は道路状況がよく走りやすいものの、地元の人たちの生活のメインストリートを走っているという感じを受けたので、カブで走っていてあまり面白い道とは思いませんでした。
一方、西海岸の県道31号線(淡路サンセットライン)は海岸に沿って適度なワインディングを走るので、山口県や島根県の日本海側のような荒々しい岩も見られて、カブで走って気持ちいい道だと思いました。
特に、県道31号線を北に向かうにつれて、神戸という都会の街なみがだんだんと大きくなっていく感覚は、他ではあまり経験できない風景ではないでしょうか?
また、県道31号線は北に行けば行くほど洋菓子屋やグランピング施設が増えて、おしゃれ感が増すのも良いです。
【3日目 姫路市〜倉敷市】
道の駅 あいおい白龍城
宿泊した時にもらった「ひょうご旅クーポン」が1枚1,000円分余っていたので、「道の駅 あいおい白龍城」でお菓子を買って帰りました。
まとめ
淡路島の西海岸の「淡路サンセットライン」の日本海側のような荒々しい自然の海岸が気に入ったので、その辺りを中心に何度か再訪したいと思いました。
また、鳴門海峡のあたりは室戸岬のような断崖絶壁のような海岸線が続くので、その辺りも時間を掛けて回ってみたいと思いました。
旅の計画には、書籍「ツーリングマップル」+アプリ「ツーリングサポーター」+ネット検索を活用しました。
コメント